施設の名称 |
内容/休館・休園日/所在地/問い合わせ先 |
ネイチャービュー矢木沢 |
利根川の最上流にある矢木沢ダム管理所の3階にあり、奥利根の大自然と矢木沢ダムが一望できます。音声解説やパネルなどによりダムを紹介します。/12月1日〜4月末日/群馬県利根郡みなかみ町藤沢/矢木沢ダム管理所
TEL(0278)75-2081 |
奈良俣ダム資料館 |
奥利根の自然を紹介するとともに、パノラマビジョンで模型と映像を使って、ロックフィルダムの仕組みを紹介します。/月曜日及び11月下旬〜4月上旬/群馬県利根郡みなかみ町藤原/奈良俣ダムサービスセンター
TEL(0278)75-2838 |
八ッ場ダム広報センターやんば館 |
建設中の八ッ場(やんば)ダムの概要とその必要性とともに、水源地となる長野原町の歴史と人々の苦労を、模型、パネル、パソコン等で学ぶことができます。/年末年始/群馬県吾妻郡長野原町大字林1593-3/TEL(0279)82-0279 |
四万せせらぎ資料館 |
ダムの模型やパネル写真の展示により、群馬県営ダムやダムの役割を知ることができます。日帰り温泉「こしきの湯」(有料)が併設されています。/第2水曜日及び12月1日〜3月31日/群馬県吾妻郡中之条町四万4400-27/TEL(0279)64-2810 |
奥利根水源の森 |
緑豊かなブナ林内で森林浴や渓流遊びを楽しみながら、緑と水について学ぶことができます。また、キャンプ場もあります。/なし(ただし冬期は積雪のため現地までの道路が閉鎖されます。)/群馬県利根郡みなかみ町藤原/水上森林管理センター
TEL(0278)72-2401 |
21世紀の森 |
平成10年に第49回全国植樹祭の会場になった森林公園です。園内に整備された遊歩道で森林浴を楽しむことができます。/12月〜3月/群馬県沼田市上発知町、川場村大字門前/TEL(0278)23-9308 |
赤城ふれあいの森 |
森を育てるための各種作業をはじめ、木材を利用しての木工工作や自然観察などが体験できます。/年末年始/群馬県勢多郡富士見村大字赤城/TEL(027)287-8806 |
東京都水の科学館 |
ふだんの生活の中では知ることの少ない水の姿や水の性質、水道事業の最新情報などを楽しみながら理解できる来館者参加による体験型ミュージアムです。/月曜日及び年末年始/東京都江東区有明3-1-8/TEL(03)3528-2366 |
東京都水道歴史館 |
江戸時代の人々と上水のかかわり、近代水道が今日の姿にいたるまでの歩み、現在の水道の姿などをわかりやすく楽しみながら勉強することができます。/年末年始/東京都文京区本郷2-7-1/TEL(03)5802-9040 |
新宿副都心水リサイクルセンター |
ビルなどで一度使った水を下水処理場できれいにして、再びビルなどに送り、トイレ等に使う水を供給する施設/東京都新宿区西新宿6-6-2 |
虹の下水道館 |
下水道の仕組みや、下水処理からできるリサイクル製品などがわかりやすく展示してあり、楽しみながら見学できます。/月曜日及び年末年始/東京都江東区有明2-3-5/TEL(03)5564-2458 |